7月29日劇場公開された『シン・ゴジラ』。いろいろな評価が出ているようですが、全体的に高評価のようです。『シン・ゴジラ』特集や『ゴジラ』シリーズに関しての書籍を集めてみました。
(C)2016 TOHO CO.,LTD.
目次
シン・ゴジラ特集
シン・ゴジラWalker 麻宮騎亜描きおろし特大A2ポスター付

【Amazon.co.jp限定】シン・ゴジラWalker 麻宮騎亜描きおろし特大A2ポスター付
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川マガジンズ
- 発売日: 2016/07/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Amazon.co.jp限定特典 の麻宮騎亜描きおろし特大A2ポスター付です。 ポスターは四つ折りにした状態で本書と同梱いたします。 なお、【Amazon.co.jp限定】版は、予定数量に達し次第、販売終了となりますのでご注意ください。
誕生から60数年を迎えたゴジラの魅力とは?その答えはこの本の中にあり! 『シン・ゴジラ』とゴジラシリーズのすばらしさが凝縮! !
別冊映画秘宝 特撮秘宝vol.4
『シン・ゴジラ』の裏側がわかるスタッフインタビュー!
キャラクターデザイン・竹谷隆之/准監督、特技統括・尾上克郎/美術・林田裕至/B班撮影・桜井景一/特撮班美術・三池敏夫/編集、VFXスーパーバイザー・佐藤敦紀/白組プロデューサー・井上浩正/自衛隊担当・岩谷造 原口智生がみた『シン・ゴジラ』/兵器解説・青井邦夫『シン・ゴジラ』を読み解く11本
誰にも伝わらない歴代ゴジラネタ100連発「ゴジラ秘宝100」
シン・ゴジラ【オリジナル・トートバッグ付き】 (e-MOOK)
12年ぶりの「日本製ゴジラ」として、庵野秀明総監督、樋口真嗣監督・特技監督がタッグを組んで生み出す話題の映画『シン・ゴジラ』を総力特集。
過去作品も含め、ゴジラの魅力を紐解く一冊。最新情報人気ブランドBEAMSがデザインしたオリジナルトートバッグ付き。
CDJournal2016年 8月号 (CDジャーナル)
庵野秀明×鷺巣詩郎のタッグによる『シン・ゴジラ』公開を記念した鷺巣詩郎インタビューを中心に、同時発売されるエヴァンゲリオンのアウトテイク集もご紹介。
ゴジラ探求
ゴジラの超常識
初代から最新作『シン・ゴジラ』まで、昭和・平成ゴジラ×ハリウッド版2作品、全31作品を徹底解剖!!ラドン、バラン、モスラ、ドゴラ、バラゴン…東宝特撮映画史に残る懐かしの人気怪獣も完全紹介!
ゴジラとエヴァンゲリオン(新潮新書)
ゴジラは、なぜ皇居を迂回したのか?
エヴァは、何度世界を破滅させるのか?
スリリングに展開される最高の謎解き!
戦後日本における「特撮」と「アニメ」の最高峰――それが「ゴジラ」と「エヴァンゲリオン」だ。
異形の怪物はどのように誕生したのか。
なぜ大衆の心をつかんだのか。
製作者たちの過酷な「戦争体験」は作品にどのように反映されたのか。
庵野秀明監督と「ゴジラ」をつなぐ線とは何なのか。
なぜオタクたちは、「エヴァンゲリオン」に熱狂するのか。……
「日本SF大賞」を受賞した著者が、作品への深い愛情をもとに、
膨大な資料や当事者たちの言葉から、鬼才たちの企みを解き明かす。
ゴジラ誕生物語 (文研じゅべにーるノンフィクション)
映画『ゴジラ』とその誕生のドラマ。世紀を越えて、今なお話題のつきない映画『ゴジラ』(1954年)の魅力をさぐり、初めての本格的な特撮怪獣映画にかけたスタッフの信念と若き「ゴジラ野郎」たちの情熱、そして手作りともいえる映画制作のおもしろさを語りつくします。
検証・ゴジラ誕生―昭和29年・東宝撮影所
東宝撮影所の成り立ちや、戦後の混乱期を含めて再調査し、「ゴジラ」を創り出した人々を生き生きと描き出した労作。1954年、戦後復興の中で日本映画が一番輝いた時代のゴジラ誕生の物語。
ゴジラ99の真実: 怪獣博士の白熱講座 (一般書)
日本一の怪獣博士・池田憲章が、長年の取材テープとノートをもとに、裏の裏までナビゲートするゴジラについての白熱講座!! 本書は35年を越えるライター生活において、初めての書き下ろしの単著となる。
ゴジラの音楽
1954‐75。『ゴジラ』から『メカゴジラの逆襲』にいたる昭和期ゴジラ・シリーズ15作は、いかなる音楽に彩られていたのか。作曲家たちへの懇切な取材と徹底的な作品の読解をもとにその全貌を解析し、それらが生み出された同時代日本の諸相をも見はるかす、渾身の長篇評論。

ゴジラの音楽――伊福部昭、佐藤勝、宮内國郎、眞鍋理一郎の響きとその時代
- 作者: 小林淳
- 出版社/メーカー: 作品社
- 発売日: 2010/08/10
- メディア: 単行本
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
講談社 DVDコレクターズ
ゴジラシリーズのDVDの販売です。7月26日発売の創刊号は価格961円でゴジラ第一作目が購入できます。その後は1998円です。ゴジラを解説付きでじっくりと味わいたい方にお勧めです。
映画制作関連資料
月刊MdN 2016年9月号(特集:キャラクターのリ・デザイン)

月刊MdN 2016年9月号(特集:キャラクターのリ・デザイン)
- 作者: MdN編集部
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2016/08/06
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
エンターテインメント作品におけるリメイクやリブード、続編、マンガやアニメの
実写化またはその逆……。今の時代、こうした作品を目にする機会は多いはず。
オリジナルに敬意を払いつつ、その時々の流行や時代情勢などの空気感を反映して刷新されるキャラクターの新旧の造形の違いは見ているだけで、不思議と楽しくなります。
本特集ではリ・デザインを手がけたクリエイターへの取材や、映画を中心とした名キャラクターの造形の検証などから、「キャラクターのリ・デザイン」を紐解きます。
ゴジラ以外にも、ウルトラマン、マーベルについても記載されています。
西川伸司ゴジラ画集
ビオランテ、メカキングギドラ、ベビーゴジラ、
鎧モスラ、メガギラスに三式機龍、そしてもちろんゴジラ!
東宝怪獣のデザイン画約800点、イラスト約100点掲載! !
西川伸司の怪獣美を凝縮した、怒涛の240ページ!
ゴジラvsビオランテ コンプリーション
ファンが選ぶゴジラ映画人気No.1作品『ゴジラvsビオランテ』(1989)。
26年の時を経て、新たに発掘された貴重な資料、初公開の写真の数々。当時の関係者のインタビューや証言で語られる真実がここにある。
平成ゴジラの原点が、今明らかになる!!
見どころ
◆大森一樹監督、富山省吾プロデューサー、高嶋政伸氏、小高恵美氏ほか多数のインタビュー!!
◆シナリオ執筆以前に大森監督によって書かれたロングシノプシス全文初公開!!
◆多数の初公開写真、関係者の証言で明らかになるメイキング!!
ゴジラを飛ばした男 85歳の映像クリエイター 坂野義光
85歳にして衰えを知らず企画を打ち出し続ける映像クリエイター
坂野義光が伝え残したいパッション‼
黒沢明、山本嘉次郎、成瀬巳喜男、古澤憲吾、本多猪四郎、円谷英二
世界に名だたる映画監督の助監督を務め、水中撮影、大型映像システム・アイマックスなど映像エンタテインメントの新たな世界を切り開いた坂野義光の自伝を書籍化。
監督を務めた『ゴジラ対ヘドラ』で、禁断とされたゴジラの飛翔を敢行し、「ゴジラを飛ばした男」として二度と怪獣映画を撮ることはなかった。
しかし、ゴジラに対する思いは、43年を経てハリウッド版『GODZILLA』のエグゼクティブ・プロデューサーとして再燃。今なお新たな創造を探求し続けている。
グッズ関連
フィギュア王 No.222 (ワールドムック 1121)
2004年の『ゴジラ FINAL WARS』から12年―。和製ゴジラがこの夏、国内トップクリエイターたちの手によりスクリーンに再臨! この日を誰よりも待ち望んでいた「フィギュア王」では、樋口真嗣監督やゴジラのキャラクターデザインを担当した竹谷隆之氏のインタビューを交え、未だ謎のベールに包まれた映画『シン・ゴジラ』の全貌に迫るとともに、シリーズ史上もっとも神秘的なシン・ゴジラをフィーチャーしたフィギュアを徹底紹介!!